修学旅行へ行ってきました。
行き先は、あわじ花さじきを見学、そして、鳴門大橋の渦の道を散策。
朝の8時15分に集合で、久しぶりの通勤ラッシュに遭遇。
なんとなく懐かしさがこみあげたのもつかの間、森ノ宮駅に到着。
集合場所にいくつものバスが列んでいたので、深く考えずに歩いて行ったが、我がクラスのバスがない!!
慌ててしおりを確認したところ、停車場所が認識と違っていた。
自分がたどり着いた途端に出発。 最後の到着だった。
幹事の方の手際よさ、感心しました。 お世話になり有り難うございました。

今回は、希なことで、参加できない方が増えて、ゆったりとした車中でした。

最初の行き先は、花さじき。 少し寒かったけれど、良い眺めでした。
熱燗と辛子があれば、もっと楽しかったかな?

そうそう、お食事も最高でした。 スナップは最初の一コマ。 後で運ばれた料理が美味しかった。

写真に撮るのを、食に誘われ、ついつい忘れてしまったので、見せることができません。悪しからず。

委員長の乾杯のご挨拶に始まり、アルコールも入って、楽しいひとときを過ごせました。
仲間が良いと、本当にしあわせですね。
食事の後は渦の道へ

寒かったせいか、バッテリー切れで、写真が撮れず。

取りあえず、散策道ののぞき窓からの一コマ。上を歩くのは怖いですね。
今日は風が強く、潮の流れが渦を巻くのを忘れたようです。
後は、時間のたつのが早いもので、わいわいがやがやと楽しく、帰路につきました。
途中の一コマ、

風が強く、少し寒かったんですが、仲間とのホットな車中で、相撲観戦しながら、無事大阪駅付近に着きました。
幹事さん有り難うございました。 委員長さん有り難うございました。
二人のCDの方、一年間お世話を頂き、有り難うございました。 楽しい一年間でした。
ブログ、パワーポイント、ホームページと、次から次へと難問にぶつかり、サポート頂き、有り難うございました。
先生には、話を聞かない生徒に困られたことでしょうが、最後まで見捨てずにご指導頂き、有り難うございました。
後は修了式を待つばかり。全ての皆さまに感謝です。
ありがとう!
スポンサーサイト
⇒学習成果発表会(3/8)の続きを読む
本日は、自分で作ったホームページをサイトへアップすることを習った。
サイトへの接続はすでに実践済み。
本日は、掲載中のフラワーショップのホームページ構成ファイルを全て削除して、
各々の新しいホームページをアップした。

ファイル転送ツールは、HPBの上段にあるツールの中にある。
少し前に習った、アートデザイナーやアニメーションもここにある。
サイトへの接続は、すでに作成した接続する名前をクリックして、接続マークをクリックする。

左画面が自分のPCのサイト用フォルダーの明細、右側が、接続したクラウドのフォルダーやファイル明細となる。
あとは、グーグルやヤフーの検索サイトに登録すると、ホームページのタイトルやh1などでくくった文字列が検索対象となる。
今回気がついたこと。
・ホスト名が、FTPサーバー名やホストアドレスなどと呼ばれることもあった。
・ユーザー名が、ホスト名の最初の部分でFTPアカウント名と一緒かな?
・ファイル転送にあたって、英数字以外は転送できず、そこで転送作業が止まってしまう。
・転送画面の左と右のフォルダー名を確認してから同じフォルダーにファイルを転送すること。
こんなところかな。
次回は学習成果発表会。頑張りましょう。
今日は最後の授業でした。
次回は各自のHPをアップロードし発表の準備に入ることになります。
本日は、前回に引き続きWEBビデオスタジオの使い方を学習しました。



FC2へのアップロードの準備をしました。

●2月15日の授業内容です。
ホームページ作成の第15回です。
今回は「ビデオを編集する」の内容を勉強しました。
すぐ下の①~⑥を順次クリックすると本文にリンクする。また「このページのTOPに戻る」をクリックすると戻ります。
①ドキュメント内「VIDEO&MUSIC」の「VIDEO」動作を確認する
②-1Webビデオスタジオで写真によるビデオを作成する(前編)
②-2Webビデオスタジオで写真によるビデオを作成する(後編)
③-1オリジナルビデオを作成する(前編)
③-2オリジナルビデオを作成する(後編)
④HPブルダーにビデオを出力し、再生する
①ドキュメント内「VIDEO&MUSIC」の「VIDEO」動作を確認する

②-1Webビデオスタジオで写真によるビデオを作成する(前編)

②-2Webビデオスタジオで写真によるビデオを作成する(後編)

③-1オリジナルビデオを作成する(前編)

③-2オリジナルビデオを作成する(後編)

④HPブルダーにビデオを出力し、再生する
